気になったこと 22日 気になったこと 22日 尾之間クリニックに行って診断してもらったら、 内鼠径ヘルニアで手術のための紹介状を 発行してもらう事になった。 待合室で待っているときに料理の本を読んでいた。 その中に稲荷巻きずしが記載されていた。 帰ると家内が五目ずしを作るという。 本で見た稲荷巻きずしを思い出して、 購入してあった煮込… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月22日 続きを読むread more
人手不足業種とトタン後引きなし。 21日 人手不足業種とトタン後引きなし。 21日 物質要求のあった種族が猿から分化して 250年前原人となり、 60万年前に旧人、 20万年前に新人(ホモサピエンス)が 派生したといわれる。 この進化は物質と感性文化の要求と発展である。 近年物質交換の仲立ちであるお金文化要求に すり替えられた。 日本の人手不足業種は重労働… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
私の欲望と脱腸 20日 私の欲望と脱腸 20日 人間の欲望によって社会は発展してきたと思う。 共産主義国はこの欲望を無視して 論理だけのイデオロギーで行政(科学的経済)を 行ったため国が破綻した。 一党独裁の共産国も今では資本主義経済で 発展している。 日本では、 以前左派政権が誕生したが、綺麗ごとの 非難のようには政権を維持できなかった… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月20日 続きを読むread more
憲法違反と日米安保反対闘争 憲法違反と日米安保反対闘争 日米安保反対闘争が起こらなくて久しい。 1960年(昭和35年)、1970年(昭和45年)の 2度の日米安保反対闘争は何だったのだろうか。 外務省 日米安全保障条約(主要規定の解説) https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku_k… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
いつも何かしている 6日 いつも何かしている 6日 5日はそば会の焼肉会 食べて飲んでおしゃべり会である。 皆さんありがとう御座います。 以前と比べて酒の量が減った。 皿3杯 炭火焼き うまい!! 今回の参加者 家内はどこでしょうか? 6日 タンカンの実が日陰にならないように 小枝を剪定する。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月06日 続きを読むread more
外国人雇用受入れ 5日 外国人雇用受入れ 5日 日本は「単純労働分野」での 外国人雇用受入れの解禁に舵を切った。 世界に逆行、移民拡大で「美しい日本」が 問われる日 移民大国マレーシアが示唆する 厳しい現実 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55125 この問題に対して、報道機関、右翼、左翼の … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月06日 続きを読むread more
2019年TV 1月3日 2019年TV 1月3日 暖かい正月であるが、すでに元日が遠く過去と なってしまったようである。 4日間TVを見たが、所々分からない言葉が 多くある。 家内が笑っているので同じTVを見るが何が 面白いのかわからない。お笑い芸人が 出ているようだが、どのようなタレント(芸) なのか分からない。家内に聞くと 吉本の… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月03日 続きを読むread more
冬の寒さ 冬の寒さ 今屋久島に18年間居住している。65年前北九州市に住んでいて、冬12月になると炬燵と湯たんぽの生活を思い出して屋久島との温かさを感じて気温を調べる。現在12月12日屋久島は16度で同じ緯度にあるニューオリンズも同じような気温である。北九州市は10度であるから緯度により気温が違うのは当たり前である。屋久島では炬燵も湯た… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月14日 続きを読むread more
中華民国旅行記 2 11月 中華民国旅行記 2 11月 台湾の近代史 ネットで勉強。 台湾の歴史 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 1945年日本の敗戦で日本から中華民国に移る。 1947年中華民国の圧制に対して台湾人が蜂起して… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月12日 続きを読むread more
馬毛島買収、年内合意へ 米軍機の訓練移転 馬毛島買収、年内合意へ 米軍機の訓練移転 11月29日毎日新聞で「馬毛島買収、年内合意へ 米軍機の訓練移転」が報道された。 いろいろな懸念の反対運動であるが、 40km離れた屋久島町と左派運動家が一緒になって 反対運動に加わっている。 保証金をいくら当て込んでいるだろうか。 馬毛島買収、年内合意へ 米軍機の訓練移転… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月29日 続きを読むread more
台湾に残る日本のインフラ遺跡 台湾に残る日本のインフラ遺跡 16日台北の北門前のゲストハウスに11時到着。 真ん中の小さなビル6階がゲストハウス。 ゲストハウスの前に 清朝時代の城壁の北門 1879年建設 とてつもなく広い道路である。 このような道路が碁盤目状にあり、 信号を車も人も守るので渋滞はない。 台湾にはバイクがなくス… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月17日 続きを読むread more
台湾の鉄道観察 17日 台湾の鉄道観察 17日 久しぶりの雨である。 台湾に来てから雨が降らなかった。 気温は28℃であるが蒸し暑くない、 いつも風が吹いて心地よい。 食堂街の匂いだけが鼻を刺す。 日本の食べ物屋でも外国人から見れば異臭であろう。 雨で今日は宿で休憩する。 台湾の鉄道観察 駅員の服装、指差喚呼、時間厳守、 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月17日 続きを読むread more
台湾で八角に鼻につく 台湾で八角に鼻につく 台湾料理に八角が良く使われている。 香辛料が嫌いな私は食堂街の八角と 豚の茹でた匂いにへ奇癖している。 今日は屋久島で食べられないスシローへ入ってみた。 青魚はなく、ほとんどエビとマグロ、鮭である。 いつも100元380円で済ませた食事に 大奮発である。 10皿食べて450元、1710円… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月16日 続きを読むread more
台中の西の鹿港に行く 13日 台中の西の鹿港に行く 13日 出がけにE-Mailを読みなさいと家内に言って出かけた。 家内はE-Mailを読まない。 14日朝にパカラさんに家内への伝言を頼んだ。 13日 目が覚めると9時だった。 あわてて宿の朝食を食べて出かける。 台中からバスが出ている鹿港ルーガンに行った。 本に1時間とかいてあったが… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月14日 続きを読むread more
中華民国台湾省にて 12日 中華民国台湾省にて 12日 11月12日現地時間20:22 写真は多数撮っているが、 記載することが面倒なので載せない。 中華民国台湾省に来て5日目です。 12年前と比べて近代的で綺麗になっています。 台北も南部の町もゴミが全く落ちてなく 大変綺麗な街並みです。 川にも何処にもゴミがありません。 異国人と外… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月12日 続きを読むread more
台湾旅行出発 8日 台湾旅行出発 8日 11月8日JALマイレージ3万マイルで 09:50屋久島発で同日に台湾に22時に到着。 目的は12年前に2週間旅をした台湾の変化を 見るためである。観光地にはいかない。 農村と漁村、商店街、市場、スーパマーケットに行く。 8日台北1泊して翌日新幹線で一気に南の高雄3泊、 北上は在来線で台中3泊… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月07日 続きを読むread more
反日の日本人がいる 9日 反日の日本人がいる 9日 朝7時,今日も快晴で青空が美しい。 髪が伸びたので丸坊主に刈る。 15年間も自分で刈るので見なくても 出来る。 勝手口に既存の外灯があるが、 地下室に行く階段が暗いので危ない。 地下の入り口に外灯を取り付けた スイッチは既存外灯と兼用である。 配線が足りず、配線が見苦… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月09日 続きを読むread more
今日は おめでとう 5日 今日は おめでとう 5日 今日は おめでとうの日である。 ノーベル賞のノーベル医学生理学賞を 大村智氏が受賞したこと。 TPPが大筋合意出来たことである。 今の科学発展は、 明治政府樹立後、すぐに全国に小学校と 師範学校を作ったことは世界でもまれな 政策の成果である。 さらに科学発展は明治に入ってすぐに… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月06日 続きを読むread more
ヨーロッパの発電と日本 28日 ヨーロッパの発電と日本 28日 オランダ6月15日風車は全て止まっていた。 風が無いためであろう。 こんな当てにならない自然エネルギーに頼って いいものだろうか。ホテルに帰って調べたら、 やはり当てにならないので火力発電所を 建設していると言う。 さらに、海上に風力発電を建設したら、 故障時のメンテにお金がかか… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月28日 続きを読むread more
格差社会を考える 26日 格差社会を考える 26日 私見。 格差は自由主義と資本主義では 能力と才覚により必ず起こる。 共産主義国家は権力により 更なる格差社会を生む。 それが極端にならぬように、 日本を含めて先進国は社会主義的政策で 是正した政策を行っている。 日本だけが極端な格差社会が 起こっているとも思われない。 日本の今と… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月26日 続きを読むread more
23日パソコンの補修。 23日パソコンの補修。 今日は朝から雨である。 猫が地下の砂トイレを使用するようになった。 猫のトイレ2個と砂を手配した。 1 家内のPCの動作がおかしい。 Netに繋がっているのに、 繋がってないと表示される。 Google検索バーが出ていない。 PCの動きが遅い。 まずシステムの復元を行う。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月24日 続きを読むread more
日本文化の維持 日本文化の維持 (文化とは生活の営み ) サッカーが嫌いな私はラグビーが 大好きである。 男の知と体のぶつかり合いである。 ラグビー日本、南アから大金星 24年ぶりにW杯勝利 万歳、弥栄!!! 明日21日は敬老の日で、 集落から御祝を受けて、膳が出ます。 子供たちが舞台に上がり色々な余興を 見せてく… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月20日 続きを読むread more
国を敬う心と国旗 国を敬う心と国旗 19日 3日連続で祝日が続きます。 世の中、祝日と言わず、 シルバーウイークと言う。 日本に生まれてよかった。 日本は税負担が少なく、 文化レベルが高く、 安全で、 道徳心があり、 自然豊かな、 美しい国である。 世界は国旗を国の象徴として掲げて祝日を祝う。 日… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月19日 続きを読むread more
屋久島での故障修理 17日 屋久島での故障修理 17日 我が家の一員になったクロ。 顔からはトラの名前であるが、 名前は呼びなれたクロである。 09時からベーコンの製作を開始した。 燻製室にあまり煙が入らないようにして、 60度、6時間燻製を行った。 部屋につるして放冷後、冷蔵庫に保管した。 明日配達と発送を行う。 三枚肉1kg… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月18日 続きを読むread more
日本の防衛問題の考察 日本の防衛問題の考察 世界45カ国を回り思ったこと、 日本は 文化レベルが高く、 安全で、 道徳心があり、 美しい国である。 この国を誇りに思う。 心から、この国に生まれてよかった。 1 日本は他国からの侵略に対し防衛する 必要はあるか。 日本は尖閣諸島を防衛する必要はあるか。 私の意見は はい … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月15日 続きを読むread more
シリア難民と国防 シリア難民と国防 すでに8月14日ウイーンにも難民が来ていた。 シリア難民と国防 これは私見である。それぞれの考え方があるので ブログで意見を賜りた。 要はシリア国民が政府と国を見限って 難民という名目で 豊かな国へ移住しようとしている。 シリア政府が国民を守れない理由… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月10日 続きを読むread more
戦後処理 戦後処理 私の私見。客観性、普遍性はない。 見解は人それぞれ、時代背景によって変わる。 通常、国際法や国際慣例による戦後処理とは 講和条約とそれに伴う戦勝国と 敗戦国間の賠償で終了します。 韓国と中国は戦勝国ではない。 日本は韓国と戦争していない。 中華民国との戦争であり 中国共産党とは戦火を交えて… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月09日 続きを読むread more
帰国後の旅の感想 9月4日 帰国後の旅の感想 9月4日 3か月の旅はきつかった。 旅の期間 6月8日から9月1日 82日間 訪問した国 ドイツ、オランダ、ベルギーー、フランス、 スペイン、ポルトガル、スイス、イタリア、 バチカン、ギリシャ、トルコ、ブルガリア、 クロアチア、ボスニア・ヘルチェゴミナ、 ハンガリー、オーストリア、チェコ、… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月05日 続きを読むread more
9月1日 ヨーロッパ旅行から帰宅 9月1日 ヨーロッパ旅行から帰宅 リトルアジアを早く出て、朝食のため 又別の柔らかいうどん屋に行く。 肉うどんを食べる。ここの方が口に合う。 小倉08:53発のバスで10:30着で 福岡空港へ行き、 11:45発で屋久島へ飛び立つ。 福岡空港は街のど真ん中にあり大変便利である。 フランクフルト空港も福岡空港も… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月04日 続きを読むread more
帰国後小倉へ 31日 帰国後小倉へ 31日 朝早く博多から小倉へ移動した。 ヨーロッパの駅前は特に汚いが、 小倉駅前はゴミひとつ落ちていない。 構内は人が沢山居るにもかかわらず 静かである。 色々な心臓疾患があるため、年1回 心臓専門の小倉記念病院にいくため、 小倉に立ち寄る。 08時には小倉記念病院に到着して 検査と診察を受… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月04日 続きを読むread more