暖かくて季節感が明確でない屋久島 28日
昼22℃、朝18℃、春か秋の気候であろうから色々な花が咲く。
7日間経って、干し柿が順調に出来上がっている。
26日にエチルアルコール噴霧をしたのでカビは無し。

日当たりの良いところはポインセチアが咲いた。

我が家の庭はいまだ赤くならず。

ブーゲンビリアも咲いて季節感がない。

ランタナ

オキザリスは年に数回花を咲かせる。

山茶花

南天が橙色で、これから赤く染まる。
野菜(大根、葉大根、小松菜)をヨトウムシが食べて葉が無くなっている。

大根の葉が食われて、大根ができる前に葉が無くなるかも。
バジルとピーマンは虫に食われない。

グアバの実は毎日見ているが、すぐに熟れそうなものから小鳥に食べられてしまう。食われたものでもジュースにする。

ジーパンの破れを家内に修理してもらった。

7日間経って、干し柿が順調に出来上がっている。
26日にエチルアルコール噴霧をしたのでカビは無し。

日当たりの良いところはポインセチアが咲いた。

我が家の庭はいまだ赤くならず。

ブーゲンビリアも咲いて季節感がない。

ランタナ

オキザリスは年に数回花を咲かせる。

山茶花

南天が橙色で、これから赤く染まる。

野菜(大根、葉大根、小松菜)をヨトウムシが食べて葉が無くなっている。

大根の葉が食われて、大根ができる前に葉が無くなるかも。

バジルとピーマンは虫に食われない。


グアバの実は毎日見ているが、すぐに熟れそうなものから小鳥に食べられてしまう。食われたものでもジュースにする。

ジーパンの破れを家内に修理してもらった。
